毎日チェック必須!Kindle日替わりセール活用のすすめ
こんにちは、ごんごんです。
今日はKindleで電子書籍を読む人にとってチェック必須のKindle日替わりセールについて執筆します。
毎日入れ替わる日替わりセールでは、電子書籍が定価の半額以下で購入可能となっており、コスパ最強です。
以下で詳しく説明していきますので、ぜひ利用してみてください。
Kindle日替わりセールとは?
Kindle日替わりセールでは、日替わりで選択された3冊の電子書籍が格安で販売されています。
基本的にはそこそこ有名で、口コミも多く寄せられ、レビューも上々という本が3冊セレクトされています。
論より証拠ということで、本日(8/9)の日替わりセールの画像を公開します。

本日のセール対象は下記の3冊です。
- 仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?(1,540円→499円)
- 痴漢外来-性犯罪と闘う科学(968円→399円)
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!(1,320円→499円)
割引価格を見ていただけるとわかるかと思いますが、定価の半額~3分の1程度になっており、ほとんどの本が1コイン(=500円以下)で買うことができます。
毎日午前0時に日替わりセール商品が切り替わるため、私は毎日セールをチェックして気になる本があると購入をしています。
ちなみに、本日は「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」を購入しました。
日替わりセールを活用するには
日替わりセール対象商品がコスパがよいということはわかっていただけたと思いますが、どのように活用したらいいでしょうか。
数ある電子書籍の中から1日に3冊しか選ばれず、ジャンルも様々ですので自分の読みたい本がセールに登場するということは期待できません。
いろんなジャンルの本が対象になるということを逆手に取って、私は見識を広げるために少しでも気になる本があったら買うようにしています。
ここ2週間くらいでは数冊の本を買っていました。

すべて読みきったわけではないですが、普段自分が読まない本を読むチャンスだと思って購入しています。
1冊500円以下ということで、外れ本を引いてしまってもあまり痛くありません。
(そして多くの場合は、結構いい本です)
私は書店で平積みされている本を見て、気になったものがあれば購入し、積読をする派でした。
日替わりセールでも同様に気の赴くままに購入し、気が向いた時に読むという体験ができて毎日のチェックを楽しみにしています。
まとめ
この記事では、Kindleの日替わりセールについて説明しました。
概要は以下です。
・Kindle日替わりセールでは毎日3冊が激安で購入可能
・対象となる本のジャンルは様々だが定価の半額以下で購入できて超お得
・ジャンルが多様だからこそ、見識を広げるために気になった本を購入しよう
日替わりセールへは下のボタンから飛べますので、まずはチェックしてみてください。
また、電子書籍関連記事は下の記事でまとめていますので、ぜひ御覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません