アクチュアリー試験の生保数理に合格するまでに私が勉強したこと
こんにちは、ごんごんです。 今回はアクチュアリー試験の一次科目である生保数理についてです。2020年度のアクチュアリー試験で、KKTとともに生保数理も合格したの ...
2020年度アクチュアリー試験の結果と振り返り
こんにちは、ごんごんです。 先週、2020年に受験したアクチュアリー試験の結果が返ってきたので報告と振り返りを行います。 2020年の受験科目 2020年は4科 ...
大手国内損保におけるアクチュアリーの年収について
財務諸表を用いた会計クイズが面白かったのでおすすめしたい
こんにちは、ごんごんです。 アクチュアリーの試験対策もあり、会計も勉強しないといけないなーと思っています。あまりモチベーションがわかない中、財務諸表を使った会計 ...
なぜ復習が嫌いな人が多いのか?エビングハウスの忘却曲線と節約率を詳しく説明する
こんにちは、ごんごんです。 みなさん、復習は好きですか? 勉強の基本になるのは復習や反復、継続性だと言うとほとんどの方が「その通り」と答えるでしょう。しかし、私 ...
iPadとApple Pencilが今後の勉強の必須ツールになると確信した
アクチュアリーはジョブ型雇用時代に最適な職種なのではないだろうか?
こんにちは、ごんごんです。近年、長らく日本の慣行であった終身雇用制度の見直しが検討されています。 実際には検討は進んでいますが、劇的には変わらなそうというのが私 ...
総合職採用の私が、入社後にアクチュアリーを目指す理由
アク研ってなに?アクチュアリー受験者は入会必須なアク研を解説
アクチュアリーの情報がKindle Unlimitedの読み放題対象だったことに気づいた